任意売却に失敗するとどうなるの?
任意売却に失敗するとどうなるの?
任意売却は住宅ローンが返済できなくなった人が問題を解決するための方法として大きなメリットが期待できますが、任意売却に失敗してしまうこともないとは言えません。たとえば金融機関がすでに競売の法的手続きに入ってしまい、時間的な制約からこの方法が使えなくなることが挙げられます。
そのような目に遭わないためにも金融機関からの催告には必ず目を通し、早めに解決に向けて動き出すことが鉄則です。また、任意売却をしてはみたものの、結果として失敗に終わることもあり得ます。
もともとの物件の立地や設備が不人気すぎて買い手がつかなかった場合や、債務の解消を焦るあまりに割高な販売価格を設定してしまった場合などが考えられます。いずれにしてもこうしたケースでは最終的に競売にかけられてしまい、買い叩きに近いわずかな金額で自宅が人手に渡るとともに、ローンの借金はあいかわらず残ってしまうということになりかねませんので注意が必要です。
任意売却をする際に知っておくべきデメリットとは
任意売却の利用にはさまざまなメリットがありますが、当然デメリットも存在します。たとえば、競売にいたるまでの時間をできるだけ短くすることが重要です。そのため、購入希望者から内見の申込みが合った際にはできるだけ素早く対応する必要があります。つまり、スムーズに売却を成立させるためにも物件の所有者は販売活動に協力しなければなりません。
また、その活動への協力を通して任意売却を行おうとしている事実が近隣の人たちに知られてしまう可能性が高い点にも注意が必要です。
加えて、住宅ローンを滞納している相手である債権者、多くの場合銀行と顔を合わせなければいけないところも任意売却を利用する際のデメリットと言えます。さらに、任意売却の後に住宅ローンが残ってしまった場合、決済の際に今後の支払いの説明をする必要があります。なお、個人信用情報にその延滞履歴が記録されてしまいます。通常その記録は7年間は残るので、注意しましょう。